一路一会古い町並みと集落・古都>京都>別冊・京都の路と町家>楊梅通

楊梅通
ようばいどおり
 平安貴族の邸宅街だった通り(旧・揚梅小路)
 京都府京都市下京区佐女牛井町〜福島町(醒ヶ井通ー東洞院通)
 
 
 

難読地名・物名さらには人名にもある「楊梅」と書いて「やまもも」と読むのは、元来中国の同果実のあて字に他ならないのですが、京都にもこの名を持つ通りがあります。

京都の中心にして玄関口である京都駅とは目と鼻の先。五条通の一筋南(京都駅寄り)を東西に走る通りで、東洞院通から堀川通に至わずか750mほどの路です。
平安京における楊梅小路(やままももこうじ)にあたりますが、現在は「ようばい」と読むのが一般的です。

現在人通りはほとんど無く、西に行くほど路は狭くなり途中東中筋通で少し南に屈曲しているこの通も、平安時代には貴族の邸宅街だったと言われています。当時は東京極大路から町小路(新町通)にかけて存在し、鎌倉期以降に荒廃。秀吉の洛中改造によって再開されました。

江戸時代には高倉通から醒ヶ井通までで、雪駄屋が多く軒を連ねた事から雪駄屋町通とも呼ばれていました。猪熊通から先、西の延長線上には中堂寺通があります。

 
突き当たりの東中筋通で屈曲
西洞院通との辻に建つ土蔵
京都市立下京中学校付近に重厚な商家が多く集まっている