一路一会古い町並みと集落・南九州>鹿児島>知覧
  知覧
ちらん
 箱庭庭園と京文化の武家屋敷、薩摩の小京都
 鹿児島県川辺郡知覧町上郡

 構成:武家屋敷・生垣塀・茅葺き民家 ■ 駐車場:有料観光

 
太平洋戦争時の特攻隊の町として有名な知覧には、薩摩の小京都と呼ばれる武家屋敷があります。知覧町の中心地、町役場や検察庁などの行政機関が集まる上群地区と麓川を挟んだ対岸に麓武家屋敷があります。武家屋敷を通る道は「馬場小路」と呼ば
れ、防衛上の区画で桝形や 丁字路が多く設けられています。鹿児島の武家屋敷は石垣の上に高くかつ造形的に刈り込まれた生垣が特徴です。生垣は2段構成で、1段目をキャノキ、2段目をイヌマキと分けてあります。屋敷の入口には門は無く、入って正面に石垣を築き、迷路のように迂回して中に入るという、こんな所にも戦にそなえた備えと庭造りを融合しています。

知覧は古くから島津家の重臣佐多氏の領地で、江戸期に藩直轄地となったあとも知領として与えられました。現在町役場のある上郡地区に屋敷(御仮屋)を置き、それを中心とした武家屋敷町である「麓」が造られました。

小京都と言われる所以は、江戸期に藩主の参勤交代に随行した家臣達が、途中の京都において京文化を持ち帰り、母ヶ岳を京の比叡山に見立てた借景として枯山水の庭園を造ったことから来ているそうです。通りに面した生垣のダイナミックなオブジェのような刈り込みも庭園の中景になっている事を見学してはじめて気が付きました。
鹿児島の武家屋敷群の中でも、最も奥が深く密度の濃い場所でした。