一路一会古い町並みと集落・北九州>福岡>津屋崎
  津屋崎
つやざき
 津屋崎千軒と呼ばれた廻船と製塩で栄えた港町
 福岡県宗像郡津屋崎町津屋崎  【福岡県福津市津屋崎町】2005年合併

 構成:酒蔵・商家・町家 ■ 駐車場:豊村酒造P

 
 
津屋崎は玄海国定公園内の景勝地で、弓張り状に砂浜の海岸線の先端部に位置する町で、古くから筑前を代表する港町であり、江戸時代には廻船業の拠点として「津屋崎千軒」と称されるほど賑わったと言われています。海上交通の要衝であるこの一帯は、中世には宗像社の社領であり、宗像海賊集団を従えた宗像氏は海上権益を有していました。
また秀吉によって唐津街道が整備される以前の街道は玄界灘に面した海岸線を通っており、津屋崎は陸上交通の要地としても栄えました。
江戸期は福岡藩の外港として諸産物が集散し、さらに藩の援助によって塩田が開拓され、ここで生まれた「津屋崎荒塩」は長い間博多の味を支えてきました。

しかし、現在の津屋崎にはもはや往時のような活気は見られません。海水浴シーズンを除いて商店街の多くはシャッターが閉じられ、人通りもほとんどありません。
津屋崎の衰退は昭和に入ってから始まったそうですが、かつて船着き場まで商家であふれたと言われる市街地に、伝統的な町並みはほとんど見ることが出来ません。
しかし、地酒「豊盛」の豊村酒造の酒蔵付近には白壁に千本格子の町並みが見られます。なかには古い商家建築に合わせてデザインされた現代建築もありましたが、
地元有志による「津屋崎千軒」町並み造りの活動が進行ししているものです。
町並みの中心となっているのは、重厚で大規模な敷地を有する豊村酒造の建物で、平入り厨子二階に塗籠造りの伝統的な商家建築、さらに並んで建つ旧上妻家も同様でこちらには袖壁が施されています。現在は「藍の家」という名で観光案内所として運営されています。

 
津屋崎の酒蔵          
清酒 豊盛 豊村酒造 福岡県宗像郡津屋崎町津屋崎933 0940-52-0001