一路一会古い町並みと集落・山陽>岡山>鴨方
  鴨方
かもがた
 備中杜氏の里・池田家鴨方藩2万5000石の陣屋町
 岡山県浅口町鴨方町

 構成:町家・酒蔵 ■ 駐車場:なし

 
 

鴨方は江戸時代に岡山藩支藩である鴨方藩(正確には鴨方藩は明治以降の名称で岡山新田藩と呼ぶ)の陣屋町として発展した町で、本藩と鴨方藩を結ぶ官道として鴨方往来が設けられました。備前岡山藩主池田光政は、隠居するにあたり二男政言に鴨方2万5000石、三男輝録に生瀬1万5000石の新田を分知し別家を創設します。
支藩とはいっても藩主は岡山城下に居住し、家臣は本藩からの出向組で、鴨方領内の寺院を仮陣屋として代官を置き、藩政のほとんどは本藩が面倒を見ていました。
明治になり鴨方藩として独立しますが廃藩置県によって鴨方県となり、その後岡山県に編入されます。

鴨方市街の北に当時の中心地である鴨方町本町があります。旧鴨方往来である主要地方道倉敷鴨方線の道筋は町内で幾度も折れ曲がる桝形を残し、この場所が陣屋町の中心地であった事を物語っています。この道筋に旧家高戸家の屋敷をはじめとして伝統的な町家がいくつか残されています。
「町家公園」として保存整備されている旧高戸家邸は現在鴨方町の歴史資料館として公開されています。この建物は江戸時代中期に建てられたもので県内最古の町家だそうです。

鴨方は備中杜氏の里でもあり、この近隣にも2軒の酒蔵があります。
ここからさらに北へ2kmほど行った水田地帯である本庄地区に「賀茂緑」の丸本酒造があります。私自身何度か訪れているこの蔵は、酒蔵を取り囲む自社水田で「山田錦」などの酒造米を自ら栽培し、酒の仕込みも自社社員だけでなく近隣酒蔵の蔵人達で行われるという生粋の地酒蔵で、季節によっては毎朝しぼりたての酒を販売しています。鴨方は備中杜氏の伝統が今も受け継がれている町でした。

 
 
 
鴨方の酒蔵          
清酒 「賀茂緑」 丸本酒造 岡山県浅口郡鴨方町本庄2485 08654-4-3155
 
清酒 「桜冠」 桜冠酒造 岡山県浅口郡鴨方町本庄1787-1 08654-4-2171
 
清酒 「金光賀真」 藤田酒造 岡山県浅口郡鴨方町鴨方152-2 08654-4-2016
 
清酒 「新婚」 平喜酒造 岡山県浅口郡鴨方町鴨方1283 08654-4-2122
 
清酒 「若魂」 垣内酒造 岡山県浅口郡鴨方町六条院中3512-1 08654-4-2319