一路一会古い町並みと集落・古都>京都>別冊・京都の路と町家>仏光寺通

仏光寺通
ぶっこうじどおり
 秀吉による佛光寺移転に由来する商家通り(元・五条坊門小路)
 京都府京都市下京区天王町〜右京区西院(西木屋町通−佐井西通)
 
 
 
仏光寺通は四条通から南に2本目の通り。鴨川右岸・高瀬川と水路に掛かる仏光寺橋・西木屋町通から四条通と五条通の間を東西に突き抜け、壬生地区を経て左京区西院の佐井西通に至る路です。

平安京の五条坊門小路にあたり、豊臣秀吉の洛中改造で整備されます。仏光寺は正式には
「佛光寺」と書き、 真言宗仏光寺派の本山で山号は渋谷山、正式には阿弥陀佛光寺といいます。元々は東山で興隆を極め、その規模は本願寺をも凌いでいましたが、応仁の乱で荒廃。
内紛によってその勢力は急速に衰えていきました。やがて秀吉の大仏殿建設の為に、代替地として現在の場所に移転する事になります。
しかし、この時はまだ五条坊門通と呼ばれ、1本南の高辻通を仏光寺通と呼んでいました。

いつ頃から名称が逆転をしたかは分かりませんが、江戸期から各種の商家が立ち並んでいたと言われ、今もなお大型の町家店舗や旅籠が建ち並んでいます。その多くが現役の企業本社や事務所店舗です。
 
 
老舗呉服店の啓明商事