一路一会古い町並みと集落・近畿>和歌山>周参見

周参見
すさみ
 口熊野を統べる代官所が置かれた熊野街道沿いの港町
 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見

商家・町家・土蔵  なし  JR紀勢本線・周参見駅
 
 
紀伊半島の南端に近い小さな漁港を持つ周参見は、江戸期に和歌山藩の代官所が置かれ、口熊野一帯を支配する行政の中心地であり、天然の良港にも恵まれて商港としても栄えた経済と交通の中心地でもありました。

黒潮が洗うすさみ海岸は魚の宝庫であり、湾内に浮かぶ稲積島が枯木灘の荒波をふさいで天然の良港を形成しています。それでも半島の端部に位置し、波風が激しい枯木灘にちなみ、「すさぶ海」から転じて「すさ海」となったのが町名の語源だと言われています。

幕藩体制の崩壊後も、町の中心を熊野街道(大辺路)が通り、陸海交通の要衝として発展した周参見でしたが、それも国鉄紀勢本線(当時は紀勢西線)の開通によって役割を終える事となります。

現在、町の中心は駅の北側に移り、かつての市街地は閑散としています。駅前から徒歩1分の、わずか300mほどの短い熊野街道沿いに数軒の伝統的な建物や土蔵が残り、辛うじて往時の遺構を残していました。
 
 
 
 
 
 
周参見湾と稲積島