一路一会古い町並みと集落・北陸>富山>越中新庄
  越中新庄
えっちゅうしんじょう
 富山城下近郊の要衝に栄えた薬種商の町
 富山県富山市新庄1丁目

 構成:商家 ■ 駐車場:金岡家P
 
富山県民会館分館として公開されている薬種商の館「金岡邸」

富山市中心部から東へ、常願寺川の左岸地域に「新庄」という地名を冠する地区があります。新庄は富山城下近郊の在郷町で、富山城が築かれる以前は北国街道の宿場町でもありました。しかしその後富山藩の成立と城下町の建設によって、北国街道は町を迂回する新道が定められ、新庄そのルートから外れる事になりますが、加賀藩主3代前田利常より町の字を与えられ「町新庄」として保護・整備されました。

新庄は古くより北国街道(初期で後の上使街道)だけでなく、港町と結ぶ東岩瀬道、霊峰立山への信仰の道である上市大岩道などが交差する交通の要衝でした。
上使街道は江戸期に将軍の代替わりの際に必ず行われる、巡見上使による藩内視察に利用した往来で、古代北陸往還から富山藩成立前の初期北国街道筋の事であり、巡検往来とも呼ばれていました。

当時の町新庄は、富山地方鉄道・東新庄駅の北側、新庄町付近であり、町を南北に縦貫する県道稲荷町新庄線がかつての北国街道。それに沿って伝統的な商家が点在する形で残されています。
新庄の商家は薬種商が多く、町並みの中心として構える金岡邸もその一つでした。
金岡邸の母屋部分は明治初期の商家で。国の登録有形文化財として一般公開されています。