一路一会古い町並みと風景・北関東>栃木>黒羽
  黒羽
くろばね
 松尾芭蕉が愛した「みちのく」への入口・黒羽藩1万8000石の城下町
 栃木県那須郡黒羽町黒羽向町 【栃木県大田原市黒羽向町】2005年合併

 構成:商家・町家・酒蔵・土蔵 ■ 駐車場:なし
 
 

栃木県北端にある黒羽は那珂川上流の終点河岸であり、周辺地域や奥州諸藩の諸産物・廻米の集積地として発展。また奥州防衛の要衝として重要視されていました。
この地域は古くから那須氏の領地でしたが、本家内紛の末、この地に勢力を培っていた重臣・大関氏によって今の黒羽の基礎が形造られました。

大関氏は豊臣秀吉の小田原の陣に際し、那須本家よりいち早く豊臣方に付いた為、黒羽1万3000石を安堵され、さらに関ヶ原の戦いでは家康に忠誠を誓い、外様小藩でありながら幕府の要職にも就くなど、幕末まで一貫して家を守り通します。
さらに幕末の動乱では一転新政府側に寝返り、戊辰戦争では官軍側の先兵になるなど、変わり身の早さと時流を読む目は感服するところがあります。

かつて関東最北の町黒羽は、「みちのく」と呼ばれた陸奥国へ入る最後の町。
「奥の細道」で知られる松尾芭蕉も、この地に最も長く滞在し心の準備をしたとされています。黒羽は松尾芭蕉の足跡が多く残る町でもありました。

町の中心に建つ重厚な黒漆喰の土蔵造銀行建築の利銀行黒羽支店は、旧黒羽銀行の建物を引き継いだもので文化財に登録されている黒羽のシンボルです。
この近辺に古い商家や土蔵がわずかに見られる程度で町並みとしては、あまり残されていません。



 
 
黒羽の酒蔵          
清酒 「旭興」 渡辺酒造 栃木県那須郡黒羽町須佐木797-1 0287-57-0107